防犯カメラ映像のスマホ監視方法と注意点

投稿日: カテゴリー 一覧, 防犯カメラ


防犯カメラの映像を離れた場所から見たいけれど、仕組みがよくわからず不安な感じがする、という方も多いのではないでしょうか。今回は遠隔監視の仕組みと、注意点をお話ししたいと思います。

1.防犯カメラの映像をスマートフォンで見ることはできる?

スマホから遠隔監視映像を確認する女性

近年はインターネットの普及で、スマートフォンやパソコンからも遠隔地に設置したカメラ映像を確認できるようになっています。(ガラケー、古いスマートフォンでは見られない場合もあります。)

別記事「防犯カメラ映像の録画期間とバックアップ」でご紹介しました、3種類のカメラ(1-1.HDDへ録画、1-2.カメラ本体のSDカードに録画、1-3.クラウド上に録画)ともに、基本的にはスマートフォンでの遠隔監視が可能です。

カメラ本体、またはレコーダーをインターネットに繋いで映像情報を送るため、カメラの設置場所にインターネット環境があることが必須条件となります。

遠隔監視方法には大きく3種類があり、それぞれに特徴や使い勝手の差があります。

1-1.DDNSを使った遠隔監視

個人向けのインターネットプランですと、インターネットへの接続のたびに異なるIPアドレス(インターネット上の住所)が割り当てられることが一般的です。これを動的IPアドレスと呼んでいます。

ただこの方法では、カメラの画像を見たいと思っても、その時々でIPアドレスが変わってしまいます。そこで、ダイナミックDNS(DDNS)というグローバルIPアドレスを特定する仕組みを利用し、さらにルーター側の設定を外部から接続できるようにポート解放することで、離れた場所のスマートフォンやパソコンで映像を見ることができます。

DNSサーバーを経由した遠隔監視の説明図

1-2.固定IPを取得した遠隔監視

固定IPアドレスは動的IPアドレスとは異なり、いつ接続しても同じIPアドレスが利用できます。別途料金がかかりますが、インターネットプロバイダーから月額1,000円~2,000円ほどで取得できます。

さらに、ルーターのポートを解放することで、離れた場所のスマートフォンやパソコンで映像を見ることができます。

固定IPアドレスを利用した遠隔監視の説明図

1-3.P2Pの仕組みを使った遠隔監視

機器同士(スマホ・パソコン⇔レコーダー・カメラ)で直接通信を行う接続方法です。(LINE電話、Skypeもこの技術を利用しています。)

本体にSDカードを挿すカメラや、クラウド上に録画保存するカメラはこの接続方法が基本です。

設定が他の方法に比べて簡単な場合が多く、大抵は5分~10分で設定作業が終了できることがメリットです。

P2Pを利用した遠隔監視の説明図

2.防犯カメラ映像が外部に流出!?気をつけなくてはならないこと

近年では遠隔監視の機能は極めて便利であるため、防犯カメラのユーザーに多く愛用されています。

ほとんどの場合、遠隔監視は利便性ばかりが注目されていますが、実はセキュリティ面が最も重要なのです。遠隔監視ができるということは、ログインIDやパスワードさえわかれば世界中の誰でも入り込めてしまいます。

ご自身で新しいログインIDとパスワードに変更されていれば問題ありませんが、ほとんどの方がログインIDとパスワードを初期値のままで使っていることが多いのも現状です。(会社での利用となる場合は、複数の人が防犯カメラ映像を見る必要があるため、誰でもわかる初期値にされていることが多いのかもしれません。)

防犯カメラ映像の流出イメージ

また、P2Pの仕組みを使った防犯カメラシステムは、従来のシステムに比べて設定が簡単で安価なので非常に人気です。しかしセキュリティ性が低いと思われる商品も多くあり、覗き見される心配も高まります。

「ネットで購入した商品を設置しスマホで見たら、全く知らない人の家の中が映っていた」という、怖い話も何度か聞いたことがあります。いらなくなった防犯カメラを中古で売る場合は、必ず初期化をしないとこういった状況が発生しかねません。

すべての商品がそうとは限らないですが、P2Pの仕組みを使った遠隔監視システムでは慎重な取り扱いが必要になります。

また数年前には、海外サイトにて世界中の防犯カメラ映像がハッキングされ配信されていたということもありました。日本のコンビニエンスストアなどの映像も垂れ流しにされてしまったのです。

非常に使い勝手がよく、利便性の高い機能ではありますが、セキュリティ面も充分考えて、うまく活用することをおすすめします。

最後に

今回話したことだけでも防犯カメラには様々な種類があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。

自身での知識で検討し防犯カメラを導入することも可能ではありますが、安全性や利便性、トータル的に何が目的で設置するのか?

これだけ種類のある機器になるので、防犯のために導入したものが、むしろセキュリティを犯さないよう一度防犯のプロに相談することを強くおすすめします。

様々な分野で、もっと防犯意識を高められるよう頑張って参ります!

 

<記者について>

営業ホープ ドラゴン太郎。

防犯カメラの設置工事職人兼営業担当として日々お客様の声を聞きながら様々なご提案を繰り広げ、全国チェーン運営をされている大手企業様からも全幅の信頼をいただく営業部署の若手ホープ。

最新情報も積極的に発信していきます。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。